
北鎮記念館
屯田兵による開拓の歴史や旧陸軍第七師団の移駐の経緯などの貴重な資料が展示される、北海道の防衛と開拓の歴史を学べる広報施設です。
- 住所
- 旭川市春光町国有無番地(旭川駐屯地隣)
- TEL/FAX
- 0166-51-6111(内2496)
- 営業時間
-
- 9:00~17:00(4~10月)
- 9:30~16:00(11~3月)
- 休み
- 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 料金
- 無料

旭川兵村記念館
「上川百万石の礎」と呼ばれる上川の稲作に挑んだ旭川屯田兵とその家族の類まれなる開拓の歴史とくらしを展示しています。
- 住所
- 旭川市東旭川南1条6丁目
- TEL
- 0166-36-2323
- FAX
- 0166-36-5272
- 営業時間
- 9:30~16:30(4月下旬~10月下旬)
- 休み
- 毎週火曜日(7月・8月無休)
- 交通
- JR東旭川駅より徒歩10分
- 料金
-
- 大人500円
- 高校・大学生400円
- 小中学生200円

井上靖記念館
日本を代表する作家・井上靖生誕の地である旭川。東京の邸宅から移設した書斎・応接間他、氏が旭川への思いを綴った自筆ノートなど、83年の生涯を紹介する貴重な資料を展示しています。
- 住所
- 旭川市春光5条7丁目
- TEL
- 0166-51-1188
- FAX
- 0166-52-1740
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休み
- 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 料金
-
- 一般300円
- 高校生150円
- 中学生以下無料

中原悌二郎記念 旭川市彫刻美術館
旧旭川偕行社 国の重要文化財建物
近代彫刻史に偉大な足跡を残した中原悌二郎の作品12点を中心に、近・現代の彫刻作品を所蔵・展示。陸軍将校たちの社交場として1902年に建設された建物は、国の重要文化財に指定されています。
- 住所
- 旭川市春光5条7丁目
- TEL
- 0166-46-6277
- FAX
- 0166-46-6288
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休み
- 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 料金
-
- 一般450円
- 高校生300円
- 中学生以下無料
- URL
- https://www.atca.jp/feature/300/

川村カ子トアイヌ記念館
1916年開設し、私設博物館としては道内屈指の歴史を持つ同館では、アイヌ文化の伝承を目的に、生活用具ほか歴史を伝える様々な資料を展示。チセと呼ばれる住居もあります。
- 住所
- 旭川市北門町11丁目
- TEL
- 0166-51-2461
- FAX
- 0166-52-6518
- 営業時間
- 9:00~17:00(冬期間は10:00~16:00)
- 休み
-
- GW~11月まで無休
- 冬期12月~GW前まで火曜日定休
- 料金
-
- 大人800円
- 大学生600円
- 中高生500円
- 小学生300円
- URL
- http://k-aynu-mh.jp/

石川啄木像・歌碑
石川啄木の歌集『一握の砂』には,旭川における歌として4首の短歌が収められており、2012年に啄木の没後100年を記念して歌碑が建立されました。啄木像の隣りに座り、一緒に記念撮影することができます。
- 住所
- 旭川市宮下通8丁目(JR旭川駅 旭川観光物産情報センター内)
- TEL
- 0166-26-6665
(旭川観光物産情報センター) - 営業時間
-
- 6月~9月は8:30~19:00
- 10月~5月は9:00~19:00
- 休み
- 年末年始

中原悌二郎記念 旭川市彫刻美術館ステーションギャラリー
「彫刻のまち旭川」の玄関口である旭川駅で、彫刻をより気軽に鑑賞できるギャラリーです。砂澤ビッキの大型作品を始めとする旭川と北海道ゆかりの彫刻家の作品を紹介するほか、年に数回企画展を開催します。
- 住所
- 旭川市宮下通8丁目(JR旭川駅東改札口向い)
- TEL
- 0166-46-6277(旭川市彫刻美術館事務所)
- FAX
- 0166-46-6288
- 営業時間
- 10:30~18:30(入館は18:15まで)
- 休み
- 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

西川徹郎記念文學館
北海道唯一の詩歌文学館。西川徹郎は、日本の詩歌界の第一人者。少年期に石狩川河畔や七条緑道を散策し、多数の詩歌や俳句を作りました。2014年西川徹郎は「第七 回日本一行詩大賞特別賞」を受賞しました。文學館前の七条緑道には、日高青石の美しい「西川徹郎・森村誠一〈青春の緑道〉記念文學碑」が建っています。
- 住所
- 旭川市7条通8丁目緑道
- TEL
- 0166-25-8700
- FAX
- 0166-25-8710
- 営業時間
- 5月~10月、13:00~17:00(冬期休館)
- 休み
- 毎週月曜日・火曜日・水曜日(祝日の場合は開館)
- 料金
-
- 大人500円
- 大学生300円
- 中高生200円

北海道立旭川美術館
国内外の各種展覧会を企画・実施するほか、道北地域のすぐれた美術作品及び木のすぐれた造形作品を系統的に収集・保存。道北地域の美術文化の振興のための活動を広く進めています。
- 住所
- 旭川市常磐公園内
- TEL
- 0166-25-2577
- FAX
- 0166-25-2539
- 営業時間
- 9:30~17:00(入館は16:30まで)
- 休み
-
- 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
- 年末年始、展示替期間等
- 料金
- 展覧会ごとに異なる
- URL
- https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/abj

旭川文学資料館
旭川ゆかりの文学者たちを展示紹介しています。また、歴代の小熊秀雄賞受賞詩人たちの資料も所蔵展示。その他、郷土関係資料や北海道文学関係の資料も所蔵しています。
- 住所
- 旭川市常磐公園1971-5、旭川市常磐館内
- TEL
- 0166-22-3334
- FAX
- 0166-22-3334
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 休み
- 毎週日・月曜日、祝日、年末年始
- 料金
- 無料
- URL
- https://www.abs-tomonokai.jp

蔵囲夢(くらいむ)
近代化産業遺産群
百年の歴史を刻む歴史的建造物・上川倉庫群を活用し、地域に根ざした文化の発信地として地ビール館や旭川市民ギャラリー等に再生しています。
- 住所
- 旭川市宮下通11丁目
- TEL
- 0166-23-3000(旭川市民ギャラリー)
- FAX
- 0166-23-3005
- 休み
- 各建物による
- 交通
- JR旭川駅より徒歩5分