投稿者「atca」のアーカイブ

男山自然公園の今年の営業は4月15日からです

カタクリの名所、男山自然公園の本年度営業が始まります!
広さ32haの広大な園内は、旭川の春に先駆けて咲く様々花が見られます。
北海道でも最大規模のカタクリ群生地でもあり、カタクリが満開を迎える
4月下旬ごろには多くの観光客で賑わいます。
IMG_1255  IMG_1631

開園期間 平成29年4月15日~5月7日
営業時間 9:00~17:00
住所 旭川市東山(突硝山)
公式HP 男山|男山自然公園
http://www.otokoyama.com/otoko_b/otoko_b3/index.html
備考 ・営業期間中は無休
・入場料無料、無料駐車場有り(200台収容)、バス駐車場有り
・園内はなだらかな斜面になっているので、車いすの方は介助が必要です。
カタクリは園内入口の周辺でも十分見ることができます。

2017年4月18日:カタクリはまだ咲き始めですが、エゾエンゴサクが咲いていました。
IMG_1246  IMG_1239  IMG_1257

HBC「ロンブー淳の休日」旭川ロケがありました

4月6日(木)14:00から、旭川市民文化会館前で「ロンブー淳の休日 北海道で〇〇集合!2017春」の撮影がありました。

ロンドンブーツ1号2号の田村 淳さんがご自分のTwitterアカウントでのみ告知・募集を行い、何人くらい集まるかという実験的な企画でしたが、多くの方にお集まりいただくことができました!

放送局:HBC 北海道放送
番組名:ロンブー淳の休日 北海道で〇〇集合!2017春
放送日:2017年5月8日(月)

IMG_0337  ふきだし
旭川のテーマは「安全なようで危険で、やっぱり安全な何かを持って集合!」でした。
集まった方1組1組、全員が淳さんに持ってきたものを発表しました。
IMG_0321  IMG_0325(顔ボカシ)

番組の趣旨に従い、旭川FCでも告知などはしていませんでしたが、平日昼間にも関わらず何十組もの方にお集まりいただきました。
お集まりいただいた皆様、通路確保など様々なご協力ありがとうございました。
旭川ロケ分は数回に分けて放送される予定ですので、誰がどのくらい映るのか、ぜひご確認ください!

旭川の花カレンダー

四季の彩り豊かな旭川の季節の花をカレンダー形式に並べてみました。
これからの季節、観光・行楽の計画にぜひお役立てください。

※「去年の見ごろ」は花の写真を撮影した日です。
 気象状況などにより前後いたしますので、参考程度にご覧ください。

 4月
クロッカス クロッカス、フクジュソウなど
雪解けとともに顔を出す、旭川に春の訪れを告げる花です。
場所:旭川市内全域
時期:4月上旬
去年の見ごろ:4月10日頃
ミズバショウ
雪解け水の中で咲く水辺の花です。
場所:春光台公園、男山自然公園など
時期:4月中旬
去年の見ごろ:4月17日頃
P1050035 スイセン
草の芽が出始めるころ、いち早く背を伸ばして咲きます。
場所:北彩都ガーデンなど
時期:4月中旬~下旬
去年の見ごろ:4月22日頃
IMG_1631 カタクリ
旭川には全国でも珍しいカタクリの群生地があります。
場所:男山自然公園、突硝山、北方野草園など
時期:4月下旬
去年の見ごろ:4月24日頃

2016050707
エゾエンゴサク、ニリンソウなど
カタクリより少し早く咲き、桜の頃まで見られます。
場所:神楽岡公園、男山自然公園、他市内全域
時期:4月中旬~5月上旬
去年の見ごろ:4月17日、5月7日
 5月
2016050701
2016050601
旭山公園の桜
サクラ
桜が咲いて、やっと旭川は春本番。街にも緑が着きはじめます。
旭山公園では満開を迎えた数日間、夜間に桜をライトアップする「夜桜祭り」が開催されます。
場所:旭山公園、旭山三浦庭園、春光台公園、神楽岡公園、常盤公園、花咲スポーツ公園など
時期:5月上旬
去年の見ごろ:5月5日頃
常磐公園のツツジ ツツジ
桜よりちょっと遅れて咲くツツジは旭川の市民の花です。
市役所と常盤公園をつなぐ通り7条緑道ではツツジの花が続きます。
場所:7条緑道、常盤公園、他市内全域
時期:5月中旬~下旬
去年の見ごろ:5月18日頃
IMG_9720 チューリップ
春の最盛期にはチューリップが咲きます。
常盤公園の中央花壇では色とりどりのチューリップが植えられています。
場所:常盤公園、他市内公園など
時期:5月下旬
去年の見ごろ:5月20日頃
 6月
IMG_1662
IMG_1666
IMG_1101
001
菜の花、アリウムなど春の花
この頃になると地面にも緑が着き、様々な春の花が顔を出し始めます。
ガーデン散策などの観光はこの頃がスタートです。
北彩都ガーデンでは芝生も青くなり、花の色どりがよく映えます。
一方、6月中旬ごろには北海道でも雨の日が続きます。
蝦夷梅雨などと呼ばれ、この前後で花の様子も変わってきます。
場所:北彩都ガーデン、他市内全域
時期:5月下旬~6月中旬
去年の見ごろ:5月22日、6月25日頃
 7月
IMG_1708
IMG_7539
IMG_1693
IMG_1699
バラ、ルピナスなど、初夏の花
6月下旬頃から初夏の花が咲き始めます。
バラ、マーガレットなど大きく色鮮やかな花が咲くので、ガーデンなどの彩どりが一層美しくなります。
場所:上野ファーム、北彩都ガーデンなど
時期:6月下旬~7月中旬
去年の見ごろ:7月6日頃
1069813_131376940404678_305148451_n
IMG_1703
IMG_2163
IMG_2165
1000995_131713043704401_1557167175_n
ラベンダー、ジャガイモ、ナデシコ、
ギガンチウムなど夏の花

夏の本番、この季節になると花も最盛期を迎えます。
北海道を代表する花であるラベンダーが最盛期を迎えるなど、人気のシーズンです。
ガーデンなどのアレンジメントも最も鮮やかな季節で、観光客の方で賑わいます。
場所:就実の丘、他市内全域
時期:7月中旬~8月上旬
去年の見ごろ:7月22日頃
 8月
IMG_1174
IMG_1173
IMG_1171
晩夏の花
夏の最盛期を過ぎて、旭川は夏と秋の間の季節になります。
花の色濃いハイシーズンとは変わり、緑と花のコントラストが美しい季節です。
また、就実の丘では農地が色づいてパッチワークのように見えます。
場所:就実の丘、他市内全域
時期:8月中旬~9月上旬
去年の見ごろ:8月20日頃
 9月
IMG_2308 ハギ、ススキなど、秋の花
この頃にはすっかり涼しくなって、大きな花は少なくなります。
北彩都ガーデンでは河川敷に自生する植物の紅葉が始まります。
場所:北彩都ガーデン、他市内全域
時期:9月上旬~9月下旬
去年の見ごろ:9月20日頃
 10月
IMG_2420
IMG_1157
IMG_1882
ハギなど、晩秋の花、紅葉
花の季節はそろそろ終わり、紅葉が始まります。
紅葉は神居古潭などの山間から始まり、10月下旬には市街地でも見られるようになります。
場所:北彩都ガーデン、他市内全域
時期:9月下旬~10中旬
去年の見ごろ:10月20日頃

あさひかわガイドマップ【最新版】絶賛無料配布中! 

旭川市の観光情報がコンパクトにまとまった「あさひかわガイドマップ」の最新版を4月より旭川市内各所で配布しております。旭川空港、旭川駅、道の駅あさひかわ、旭山動物園の観光案内所をはじめ、旭川市内の図書館や公民館でもお配りしております。海外のお客様向けに英語版もございます。どうぞご活用ください!
IMG_7891