投稿者「atca」のアーカイブ

北海道バリアフリー観光のご案内

カムイ大雪バリアフリーツアーセンターからのお知らせ
旭川はこれまで、障がい者スポーツの国際大会や観光で数多くの外国の方にお越しいただいております。
カムイ大雪バリアフリーツアーセンターでは、各種車いすの貸出や英語での案内や問い合わせにも対応できます。
詳しくは下記をご参照ください。

旭川のバリアフリー観光に関するお問い合わせ
電話:0166-38-8200
FAX:0166-38-8211

カムイ大雪バリアフリーツアーセンター ホームページ
http://www.kamui-daisetsu.org/

1 2 34

【会員報】ワンドリームピクチャーズ

当協会員のワンドリームピクチャーズ制作の映画「生きとし生けるもの」をご紹介します。

北海道に生きる、それぞれの個性
映画「生きとし生けるもの」

2017年6月シネプレックス旭川を皮切りに、ユナイテッドシネマ札幌、角川シネマ新宿での公開が決定!北海道で繰り広げられる命の生き様を、ぜひ劇場の大スクリーンと音響で体験して下さい!

監督 今津秀邦さんの言葉
”多様な個性と故郷をテーマにした映画です。旭川在住の写真家、今津秀邦が4年の歳月をかけて撮影。北海道の生き物や自然を臨場感たっぷりに体験していただくために、ナレーションで説明せず、観客の皆様が自分の視点で観察できるように制作しました。知識や理屈を披露することではなく、姿が違う多様な生き物たちの命の証を通して、それぞれの個性や能力を純粋に認めていただくこと。自分自身も含めた命、そして生まれ育った故郷を再確認するきっかけになればというのが企画意図です。

監修である小菅正夫氏の助言を元に、今津秀邦が独自の視点で等身大の北海道を収めました。美唄市宮島沼の8万羽のマガンや氷河期からの生き残りと言われるエゾナキウサギの冬支度、キタキツネの子育て、懸命に故郷へ帰るシロザケとそれを待ち構えるエゾヒグマなど、たくさんの生き物が登場します。
前半は北海道に生きる多様な生き物を紹介し、後半はドラマ性や共感を感じるシーンが続きます。
また、冒頭と締めに入るナレーション(誘い)は、津川雅彦さん。動物たちの世界へ力強くも謙虚に誘ってくれます。
老若男女、それぞれの感性で楽しんでいただける作品です。”

映画「生きとし生けるもの」公式サイトはこちら

2017年初夏 上映開始
上映劇場~角川シネマ新宿、ユナイテッド・シネマ札幌、シネプレックス旭川(2017年1月現在)

16237138_1263099480438752_1898653467_n

スタッフ/キャスト
誘い人 津川雅彦  監修 小菅正夫  監督 今津秀邦
出演 北海道の生き物たち
脚本 今津秀邦・多胡由章  編集 村木理恵  音響 石川秀幸
制作 ワンドリームピクチャーズ

今津秀邦プロフィール
1968年北海道旭川市生まれ。日本映画学校卒。中学時代は8mmフィルムで映画制作に明け暮れる。高校時代に動物写真でKODAK・CAPA主催のフォトコンテストでグランプリを受賞。2002年より旭山動物園のポスターやパンフレットを担当。個展は全国の百貨店やギャラリーなどで50回以上を開催。海外のTIME誌や国内の書籍などに数多くの写真を掲載。映像の分野では、映画やTVの動物撮影、CMやPVも制作。2012年より本作品の制作を開始。

映画「生きとし生けるもの」facebook

映画「生きとし生けるもの」ブログ
映画「生きとし生けるもの」instagram

全国共通前売り券 1,100円
こども冨貴堂 旭川市7条8丁目買物公園
0166-25-3169
http://fufufunet.kids.coocan.jp/

バス・フェリー内におけるFree-Wifiサービス提供実証実験について

道北、道央エリアの長距離バスの車内やフェリー船室内にてFree Wifiの実証実験を行います。

期間   2016年12月28日~2017年3月31日
対象路線
沿岸バス、宗谷バス、道北バス、北都交通の一部区間
羽幌沿海フェリー 羽幌⇔焼尻・天売区間

目印

是非、ご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://jtbcsh.jp/freewi-fi/

期間中、通信速度やエリア、利用状況などの効果測定を実施し、
整備に向けた実現可能性を調査します。

この事業は広域観光周遊ルート形成促進事業「日本のてっぺん。きた北海道ルート。」
に係る調査業務として行われます。

広域観光周遊ルート形成促進事業とは
http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/kankochi/kouikikankou.html

スキー・スノーシューのレンタル【終了しました】

旭川観光物産情報センターでスキーとスノーシューをレンタルしています。【2016年度の貸し出しは終了しました

2017年1月13日(金)より、歩くスキーとスノーシューの貸し出しをしています。
日本有数の寒冷地 旭川の冬を、街中で気軽に体験できます!
街中で空いた時間に、好きなだけ楽しめるアクティビティをぜひご利用ください。

実施期間 2017年1月13日(金)~
貸出場所
(受付)
JR旭川駅内 東側コンコース
旭川観光物産情報センター
実施会場 JR旭川駅南口外~CoCoDe、サイパル周辺
北彩都歩くスキーコース
料金
(1日)
★保証金    500円
スキー    500円
スノーシュー 500円
スキーウェア 2000円

★保証金は、返却時の点検で破損などの問題がなければ返金されます。
※レンタルしたスキー・スノーシューは旭川駅裏の広場から北彩都エリアに設けられたスキーコースでのみ使用できます。
他の場所へ持ち出すことはできませんので予めご了承ください。
※レンタル品の数には限りがございます。
特にスキー、スキーウェアはサイズによって数が異なりますので、在庫が貸し出し中の場合もあります。
※その他、貸し出しの際にはご利用条件をご確認いただき、承諾いただく必要があります。

レンタルスキー、スノーシューに関するご質問は旭川観光物産情報センターへお問合せ下さい。

旭川観光物産情報センター
0166-26-6665

【会員報】鏑木商店

当協会員の株式会社鏑木商店(かぶらぎしょうてん)をご紹介します。
鏑木商店は映像制作・企画・撮影を行うプロダクションです。

鏑木商店ホーム

株式会社鏑木商店ホームページ
http://toyooka.wixsite.com/kaburagi-shouten

代表取締役の鏑木さんは本業の合間を縫って旭川のホットな観光情報を発信されています。
映像は鏑木さんが2015年2月3日に厳寒の旭川市江丹別で撮影された「ダイヤモンドダスト」や「サンピラー」の貴重な動画です。(Youtubeより)

鏑木さんは旭川の観光スポットやグルメ情報を発信するFacebookページ「旭川観光情報特派員」の代表幹事を務められています。
旭川観光情報特派員のページでは思わず ”へぇ~~ ほぉ~~” と納得してしまう旭川好き目線からの興味深い情報がたくさん発信されています。(facebookにリンクします)
観光情報特派員

「寒い日が続く旭川ですが、鏑木商店ではスポーツイベントの撮影に力を入れているほか、TV局の撮影制作、結婚式の撮影、幼稚園のお遊戯会など身近なイベントの撮影から、TV局向けの撮影、ダビングまで幅広く行っています。お気軽にお声がけくださいね!」と笑顔で取材に応じてくださいました。
鏑木さんプロフ

旭川観光コンベンション協会の会員情報はこちら
https://www.atca.jp/members/