投稿者「atca」のアーカイブ

「古代ロマン発祥の地みやざき」神話の国 高千穂と宮崎神宮大祭の旅

古代ロマン発祥の地、宮崎へ 10月28日(金)、2泊3日
宮崎県下最大の祭事「宮崎神宮大祭」や、日本神話ゆかりの地「高千穂峡」など、九州を代表する古代ロマンをめぐる旭川発着のツアーのご案内です。

「古代ロマン発祥の地みやざき」 神話の国 高千穂と宮崎神宮大祭の旅

「古代ロマン発祥の地みやざき」 神話の国 高千穂と宮崎神宮大祭の旅

当該ツアーに関する詳細

[行程]
<初日>
・現地(宮崎空港~熊本空港)での移動は貸切バスを使用します。→団体行動です。
・初日の昼食は、乗継の羽田空港内で各自お摂りください
・宮崎到着後の観光先は、青島(あおしま)と堀切峠(ほりきりとうげ)になります。
・夕食は、宮崎市観光協会との交流パーティに参加頂きます。
・宿泊の宮崎観光ホテルには天然温泉があります。
<2日目>
・2日目午前中は綾町(あやちょう)の観光。照葉大吊橋(てるはおおつりばし)と酒泉の杜(しゅせんのもり)を訪れます。照葉大吊橋は全長250m、川面からの高さ142mで国内第2位の歩行専用吊り橋です。
・酒泉の杜はそば焼酎で有名な雲海酒造が運営している「お酒のテーマパーク」です。工場見学と試飲も楽しめます。昼食もこちらで摂ります。
・午後からは宮崎市に戻り、宮崎神宮大祭の御神幸(ごしんこう)行列を観覧します。
・通常は沿道に立って見学となるのですが、この旅行に関しては宮崎市観光協会の配慮で、特別に座って観覧できる席を用意して頂きました。その後、宿泊先の高千穂に向かいます。(約2時間30分)※高千穂は温泉ではありません。
<最終日>
・最終日は高千穂めぐり。高千穂峡、高千穂神社などを観光します。その後、熊本空港へ。(約1時間30分)
・4月の熊本地震で道路等に被害を受けましたが、すぐに迂回ルートが確保されています。
・熊本空港到着後、出発まで各自昼食を摂っていただきます。

[お申込みに際して]
・参加申込書に必要事項を記入して提出して頂きます。
・申し込みの際、原則としと30,000円の申込金を預かります。(旅行代金に含む)
・お客様の都合で、キャンセルされる場合、21日前(10月7日)まではキャンセル料はかかりません。(お預かりした申込金も返金します)以降は、申出日によってキャンセル料がかかります。
・おひとりで申し込みの方(ホテルの部屋):宮崎は追加料金で1人部屋をご用意します。
高千穂は1人部屋不可のため、別の方との相部屋となります。
・旅行代金をクレジットカードでお支払い希望の方→当協会では取扱が出来ないため、近畿日本ツーリストまたはJTBにてお申込み下さい。

[お問い合わせ]
※ご希望のお客様にチラシを郵送いたします。
お申込み・お問合せは(一社)旭川観光コンベンション協会
TEL:0166-23-0090 FAX:0166-23-1166
営業時間(平日)8:45~17:15 定休日/土・日・祝日・年末年始
総合旅行業務取扱管理者 佐藤一良

8月4日(木)~6日(土) 第55回旭川夏まつり

燃え尽きろ!情熱の3日間
8月4日(木)から6日(土)まで、第55回旭川夏祭りが開催されます!

夏祭りプログラム

夏祭り開催中は会場周辺に交通規制が敷かれますので、お出かけの際はご確認ください。

夏祭り通行止め02  夏祭り通行止め01

そのほか、詳しい情報は旭川夏まつり 公式ホームページにてご確認ください。

第37回 あさひかわ さんろく祭りの情報はこちら
http://www.36fes.com/

さんろくまつり ステージプログラム2016
2016_36fes_stage_s

さんろくまつり 会場マップ
2016_36fes_map_b

 

7月最終週はイベント盛り沢山!!

ラベンダーも見ごろを迎え、夏真っ盛りの旭川では、7月最終週もたくさんのイベントが開催されます。
花火にホタル、神輿にグルメと夏の楽しみ盛り沢山の週末は、見て遊んで大忙しです!

第30回記念永山屯田祭り Print
開催日時 2016年7月29日(金)~31日(日)
ホームページ http://eiyasa.main.jp/
第19回ホタル祭りin西神楽 ホタルまつり
開催日時 2016年7月30日(土)~8月1日(月)
19時30分~21時30分
ホームページ http://www.asahikawa-park.or.jp/info/2016/06/post-456.html
旭川グルメフェスタ花火大会 旭川グルメフェスタ2016
開催日時 2016年7月30日(土)
開場:15時00分 花火20時00分
ホームページ http://www.asahikawa-hanabi.com/

※ 詳細については各イベントのホームページをご確認ください。

旭川の街中でポケモンを見つけたら

今週も旭川は天気に恵まれ、ポケモンGO(Pokemon Go)を片手に街中を散策するにはうってつけの環境です。
特にJR旭川駅から続く買物公園通りは、ポケストップやジムが続いています。
また、市街地からほど近い常磐公園には多くのポケストップがあり、自然に囲まれた捕獲ポイントになっています。
多くの人が楽しめるよう、ひとりひとりがマナーを守って、ほかの人への気遣いを忘れずに行動しましょう。

・歩きスマホはやめてください。また、急に立ち止まらないようにしましょう。
ポケモンが現れた時は周りの人にぶつからないよう注意して、邪魔にならない場所で確認しましょう。
慎重に周囲を確認しても、ポケモンはすぐに逃げたりはしません!

・買物公園通りは、自転車通行禁止です。
自転車は押して歩くか、駐輪場に停めて歩いて周りましょう。
また、自転車を運転しながらのスマホは道路交通法で禁止されています。

・横断歩道の真ん中や車道など、危険な場所に入らないでください。
また、就実の丘などでは畑などの農地に入ってはいけません。
そういったところに立ち入らなくても、安全な場所からでも捕獲できます。

・ポケモンの捕獲のために、他人の土地に入らないでください。
観光地やお店にも、入ってはいけない場所があります。

・神居古潭、公園などの自然に囲まれた場所では、周囲のよく見て、危険がないことを確認してください。
橋の上や斜面、階段の近くでのプレイは事故につながる恐れがあります。

雄大なシンオウ地方には、安全な捕獲ポイントが数多くあります。
多くの人が楽しくプレイできるよう、ご協力をおねがいいたします。

IMG_2179IMG_2177IMG_2183

こちらもご参照ください
「内閣サイバーセキュリティ―センター」のホームページにリンクします↓
ポケモントレーナーのみんなへおねがい♪