投稿者「atca」のアーカイブ

まちくるバス発車!(旭川市中心市街地循環バス)

旭川市の中心市街地を巡る「まちくるバス」が、買物公園周辺の近距離移動に
便利なルートで運行します!
観光で、コンベンションで旭川にお越しのお客様もぜひ、ご利用ください。

まちくるオモテ

まちくるイメージ
運行時刻表
運行コース

運行日
秋ダイヤ
平成26年9月19日(金)~平成26年11月16日(日)→ 金・土・日曜日、祝日
※年末年始(12/31、1/1)は運行休止

冬ダイヤ 運行中!
平成26年11月21日(金)~平成27年2月15日(日)→ 毎日

運行時間
11:40 ~ 19:20の間20分おきに運行
旭川駅前発(のりば21/旭川西武B館前)

料金
1乗車につき50円

お問い合せ
道北バス(株) TEL(0166)23-4161
旭川電気軌道(株) TEL(0166)23-3355
運営:旭川まちなか交通協議会(事務局:旭川商工会議所)
チラシのダウンロードはこちら(旭川市総合政策部政策推進課)

「旭山動物園のペンギン」が北海道地方版の年賀ハガキに!

今朝、初霜を観測した旭川です。街には雪虫が飛んでいます。
いよいよ冬が見えてきました。
もうすぐ初雪が降り、準備が整うと旭山動物園では、
大人気の「ペンギンの散歩」が始まります。
よちよちと歩くペンギンになんとも心が癒されます。

そんな旭川の冬の風物詩「旭山動物園のペンギン」が、
日本郵便株式会社にて発行の「2015(平成27年)年賀はがきの北海道地方版デザイン」
に選ばれました。北海道を代表して旭山動物園のペンギンが選ばれたことは、
旭川観光コンベンション協会としても嬉しい限り。
早速、皆様にご紹介いたします!

発行概要
発行日:2014年10月30日(木)
当初発行枚数:150万枚
販売額:57円(寄付金5円を含む)
販売場所:北海道内の各郵便局等

はがき

お世話になったあの方へ、旭川へのご旅行の記念に、旭川のPRに・・・
ぴったりの年賀状です。
はがき拡大

ここにもペンギンが ↓
ディティール1

あっここにも!
ディティール

永山南中学校2年生が職場体験学習に来てくれました!

今朝の気温は5℃くらいだったでしょうか。冷えました~
いよいよコートや手袋、マフラーが恋しい季節です。
秋が深まる10月6日、9時から14時まで旭川市立永山南中学校の2年生が、
職場体験学習に来てくれました。
テーマは「観光客の皆様に向けた情報発信」です!

IMG_6602

まずはあさテラスに集合し、旭川駅を目指して買物公園を歩きました。
写真は3条買物公園「サキソフォン吹きと猫」作者:黒川晃彦 制作年:2001年
観光客の方々の記念撮影スポットにもなっている市民にも人気のブロンズ像です。
「買物公園にはたくさんの銅像があるんだ!」「全部の銅像を探してみたい!」と、
興味を持って取材をしてくれました。

旭川駅に近づくと「オォおぉお~でかい!!」
建設中のイオンにの大きさを間近に感じ、I君が撮ってくれた1枚。
IMG_6603

旭川駅構内にある旭川観光物産情報センターの仕事内容の説明を受け、
興味のある観光施設のパンフレットを収集しました。
木のぬくもりを感じる旭川家具のベンチやパンフレットラックが旭川らしさです。
IMG_6604

旭川駅南側の「北彩都ガーデン」にて。
旭川観光コンベンション協会の役員研修会に一緒に参加し、
旭川市都市建築部北彩都事業課整備推進係の星係長、笹川主査の説明を聞きました。
IMG_6613

U君が撮ってくれた1枚。
北彩都ガーデンのおすすめ記念撮影スポットです。
IMG_6618

K君が撮ってくれた2枚。
さりげなく我々を撮っていたのですね(;^_^)
IMG_6627

IMG_6628

I君が撮ってくれた3枚。
高架を走る列車とふたり。
IMG_6621

2015年にオープン予定の大池プロムナード付近から眺めた旭川駅の様子。
IMG_6626

クリスタル橋側から見た、建設中のイオンの工事現場。
IMG_6631

旭川駅構内では、彫刻家安田侃の天秘に手で触れてみることで素材や
その形の意味を感じとってみました。
IMG_6632

旭川観光物産情報センターのカウンターに腰掛けて、実際に観光案内をしている
スタッフの目線で観光案内所の雰囲気を体感してもらいました。
IMG_6638

4条買物公園にてあさっぴーの自動販売機を発見。どうぞご利用ください。
IMG_6640

あさテラスに戻り、取材のまとめをしました。
たくさんの発見とたくさんの質問がありました。
旭川観光コンベンション協会でもこれからの参考にしたいと思います。

まとめの後、3人とも夕方からの部活に向けて解散となりました。
部活に勉強に遊びに・・・色々挑戦してくださいね。おつかれさまでした!
IMG_6644

職業体験学習の記録 リンク集

集合場所
あさテラス

取材先
サキソフォン吹きと猫
第4代旭川駅(JR北海道旭川支社)
旭川観光物産情報センター
(仮称)イオンモールJR旭川
あさひかわ北彩都ガーデン
安田侃 天秘
あさっぴー

「北の嵐山」からのお知らせ♪

10月1日より「北の嵐山」ホームページがリニューアル!
北の嵐山

京都は有名ですが、旭川にも嵐山があるんです。
旭川市旭丘地区にある「北の嵐山」は、京都の嵐山に似ていることからこの名前がつきました。
このエリアには、原始の森が残る北方野草園を始め、工芸店(染色・木工・陶芸)や
ギャラリー・カフェが点在し、自然豊かな地域全体が公園のようになっています。

最近、当協会会員のガラス工房「淳工房」と、木工製品販売「クラフトブラウンボックス」
では、外国人のお客様向けに消費税の免税販売を始め話題となっています!

旭川にお越しの際は「北の嵐山」にどうぞお越しください。

z_Tax-free-YOKO-300x80

淳工房
淳工房(公式ホームページ)

ブラウンボックス
クラフトブラウンボックス(公式ホームページ)
接客担当専務のブログより
Hello (=^x^=)/  WATASHI NO NAMEWA SENMU DESU

004
秋、嵐山展望台からの眺め。
紅葉のピークはこれから。「北の嵐山」で素敵な秋をみつけてくださいね♪

嵐山公園センターのページ(旭川市公園緑地協会)

2014年「2,000枚限定」旭川よくばりチケットのご案内

よくばりチケット
魅力いっぱいの動物たちがいる「旭山動物園」に行きたい!
雪景色に包まれた「雪の美術館」にも行ってみたい!
「旭川」で食べて、飲んで、楽しみたい!
という皆様におすすめの「旭川よくばりチケット」を
平成26年10月1日(水)より2,000枚限定で発売いたします。

「旭川よくばりチケット」は、各施設のチケットを単体で購入するよりも
お安く購入でき、さらに特典として協賛各店のプレミアムサービスが
1回受けられるとってもおトクなチケットです。

特典のプレミアムサービス一覧はこちら。
https://www.atca.jp/omotenashi/#service
「2014年旭山動物園おもてなし券」と同様のプレミアムサービスです。

<販売価格>
1,400円 (大人料金のみ) *18歳以上(高校生は除く)

参考
旭山動物園入園利用券 820円(大人料金)
雪の美術館入園料   650円(大人料金)
各単体購入だと・・・ 合計 1,470円

<販売期間・有効期間>
2014年10月1日(水)~2015年3月31日(火)

<販売場所・お問い合せ> ※2,000枚限定のため、売切の際はご容赦ください。                   
*旭川市内*
旭川トーヨーホテル  0166-22-7575

スマイルホテル旭川  0166-25-3311 

旭川グランドホテル  0166-24-2111
【気軽にお姫様体験♪】雪の美術館(衣装レンタル・フォト付プラン)・1泊朝食付き

ロワジールホテル旭川 0166-25-8811

藤田観光ワシントンホテル 0166-23-7111
【冬を満喫】雪の美術館&冬の旭山動物園と朝食バイキング宿泊セットプラン

コートホテル旭川 0166-26-0510

ホテルレオパレス旭川 0166-27-9111

ホテルクレッセント旭川 0166-27-1111

ホテルパコ旭川 0166-23-8585

旭川高砂台 万葉の湯  0166-62-8910

ゲストハウス旭川 0166-73-8269

*白金温泉*
ホテルパークヒルズ 0166-94-3041
「よくばりチケット付き宿泊プラン(1泊2日)」

湯元白金温泉ホテル 0166-94-3333

大雪山白金観光ホテル 0166-94-3111

*観光案内所*
旭川観光物産情報センター
〒070-8328 旭川市宮下通西4153-1(JR旭川駅東コンコース)
TEL:0166-26-6665 受付時間 9:00~19:00

(一社)旭川観光コンベンション協会
〒070-0035 旭川市5条通7丁目旭川フードテラス2F
TEL:0166-23-0090 受付時間:9:00~17:00(平日)
よくばりチケットPDFのコピー

旭山動物園 公式ホームページ
旭山動物園は2014年11月4日~10日、2014年12月30日~2015年1月1日は休園日です。
(営業時間も時期により変更になりますのでお客様ご自身でご確認の上、ご入園ください。)

雪の美術館 公式ホームページ
雪の美術館は2014年12月30日~2015年1月4日は休館日です。
開館時間は9:00~17:00
無料送迎車 運行中(要予約)
旭川ワシントンホテル(旭川市1条6丁目)前より10時、12時、14時の3便
がございます。前日までにお客様ご自身でご予約ください。
(0166)62-8811

☆ H26年7月~H26年9月 新規会員様のご紹介 ☆

新規ご入会いただきました会員様をご紹介いたします!
飲食

カフェ 黒猫亭

pearl(パール)

Jill(ジル)

ロンシャン

各種製造販売

北日本カレンダー贈答品 株式会社

警備・清掃

有限会社 シージーエム

建設(築)・設備

株式会社 三幸測量設計社

株式会社 坂下工務店

今井金商 株式会社 旭川支店

道北振興 株式会社

大東電気工事 株式会社

株式会社 新都

電力・燃料

旭川ガス住設 株式会社

旭川ガス管工事 株式会社

旭川ガス燃料 株式会社

旭川ガスサービス 株式会社

観光・レジャー

カラオケ I・RO・HA レインボー

建築設計・監理

株式会社 アイエイ研究所

金融・保険

三井住友海上火災保険 株式会社

明治安田生命保険 相互会社 旭川支店

旭川中央郵便局

医療

医療法人社団 修彰会

人材派遣

株式会社 ひとらんど

印刷・出版

株式会社 北海道経済
ご入会ありがとうございます!

旭川イベント・コンベンションカレンダーを無料配布

平成26年度下期(平成26年9月~平成27年3月まで)旭川市で開催される予定の代表的な
各種行事、大会をとりまとめた「旭川イベント・コンベンションカレンダー(B2版)」を無料で
配布いたします。見やすい場所に掲示いただくなどして、ご活用いただければ幸いです。

配布開始日
平成26年8月29日(金)~

配布場所
旭川市役所 総合庁舎1F案内(旭川市6条通9丁目)
旭川市役所 第2庁舎1F案内(旭川市7条10丁目)
旭川市各支所
旭川市公民館
旭川総合観光情報センター(旭川市5条通7丁目フードテラス2階あさテラス)

※数量限定のため無くなり次第終了となります。
写真 (91)

第6回 旭川Karaokeグランプリ 予選会 出場者大募集!

第6回 旭川Karaokeグランプリチャンピオンコンテスト予選会を開催します!
目指せ!グランプリチャンピオン!たくさんの皆様のご参加をお待ちしております♫

<募集要領>
出場資格
地域・年齢を問わず誰でも参加できます。
※但し、直近2年間の本大会の予選通過者は出場できません。
※予選通過の場合、12月4日(木)の本選に出場可能な方。

出場料
1人 2,000円(予選会当日会場にて申し受けます)
予選会場:サン・アザレア(旭川建設労働者福祉センター:旭川市6条4丁目/0166-26-1304)
予選日時:平成26年10月19日(日)12時集合

応募方法
応募用紙に必要事項を記入の上、下記にお申込みください。
応募用紙はこちら(PDFファイル)→予選会応募用紙
(昼)あさひかわ音楽の夕べ実行委員会[(一社)旭川観光コンベンション協会]
旭川市5条通7丁目 旭川フードテラス2F
TEL:0166-23-0090 FAX:0166-23-1166

(夜)18:00~ 歌う空間 オーク楢
旭川市4条6丁目プラネットビル8F TEL:0166-27-7575

申込締切
平成26年10月14日(火)

注意事項
予選会当日、カラオケCDまたはMD(音源)を持参願います。
申込後の変更はできません。
予選会→1コーラス 本戦→2コーラス となります。

特典
上位入賞者(6組)は平成26年12月4日(木)に旭川市民文化会館大ホールで開催される
「2014あさひかわ音楽の夕べ」本選の出場資格が与えられます。
本選の優勝、準優勝者には総額10万円と豪華福証を贈呈いたします。

<予選会について>
予選日時:平成26年10月19日(日)12時集合
予選会場:サン・アザレア(旭川建設労働者福祉センター:旭川市6条4丁目/0166-26-1304)
特別審査員:作詞・作曲家 島 浩二先生、作詞・作曲家 前江田 けん先生、
拓殖大学北海道短期大学副学長・教授 土門 裕之先生 他

主催:旭川音楽の夕べ実行委員会[(一社)旭川観光コンベンション協会]

お問合せ
TEL:0166-23-0090 FAX:0166-23-1166(旭川観光コンベンション協会)
※18:00以降は「歌う空間 オーク楢」TEL:0166-27-7575 にお問合せください。

音楽の夕べ

第57回 こたんまつり(平成26年9月23日)

たくさんのご来場ありがとうございました!
第58回こたんまつり(平成27年9月23日)
第59回こたんまつり(平成28年9月22日)
第60回こたんまつり(平成29年9月23日)

以下、終了した内容です。
==========================
日時:平成26年9月23日(火・祝) 10:30~15:30
場所:旭川市神居町神居古潭 旧駅舎周辺

お問い合せ:0166-23-0090

こたんまつりは、アイヌの人々の聖地であり数々の伝説が残される神秘の地 「神居古潭(かむいこたん)」で毎年秋分の日に行われています。
景勝地である神居古潭の魅力や地域特産物のPR、アイヌ文化の伝承を目的とした 秋の旭川を代表する催しです。
みなさまお誘い合わせの上、どうぞお越しください♫

カムイノミイナウ式 12:00~
アイヌ民族の伝統儀式。この地の神々(火の神、山の神、川の神、コタン一部落の神、幸福の神)に祈りを捧げ、交通の安全と人々の幸せを祈願します。 カムイノミ(祈りを捧げること)をし、祈りに使われたイナウ(木弊)を石狩川に捧げます。
002 DSC_0125

主な催し 10:30~

<アイヌ文化体験コーナー> 鳥2 
・民族衣装を着て記念撮影
・伝統のお茶・お菓子
鳥・ムックリの制作

<新企画> 
・ハーブコーナー

ハーブアロマの日用品手づくり体験
・楽器づくりコーナー
空き缶などで楽器を作って、こたんライブ2014に参加しよう!
・フットパス体験
トンネルの向こうに広がる絶景を体験しよう!
・MTB(マウンテンバイク)の初心者教室
インストラクターに乗り方や楽しさを教えてもらおう!
街乗りではなく、山道で乗るうえで必要な基本技術を学びます。
ブレーキ、シフト変更、コーナリング、フロントアップなど。
※ご自身のマウンテンバイクを持参できる方限定
※11:00~/13:00~(各定員5名)

<こたんスイーツ&パン>りんご
神居古潭の果樹園と街のお菓子屋さんによる
「コラボスイーツ&パン」 を限定販売!
11:00〜
・「梨とプルーンのチーズケーキ」限定100個 1個600円
・「鹿肉のカレーパン」限定150個 1個250円
・「かぼちゃあんぱん」限定50個 1個150円

13:30〜
・「カムイコタンのりんごパイ」限定100個 1個600円

<こたんマルシェ>
・名物こたん鍋、鹿肉ジンギスカン丼、手打ちそば、焼き鳥 etc…

<こたん市>
・神居古潭産農産物、木工クラフト、雑貨、鹿製品 etc…

<旧神居古潭駅舎イベント>
・神居古潭駅復刻記念きっぷ発売(予定)
・汽笛が鳴るよ「こたんまつり出発進行~!」
・駅弁販売「秋鮭彩弁当」の販売

<こども縁日>
わたあめ、くじ引き、輪投げ etc…

<あさっぴー&ゆっきりん登場>
旭川市のシンボルキャラクター「あさっぴー」と、
幼なじみの「ゆっきりん」が登場!
11:30〜 仲良しツーショット
15:00〜 こたん抽選会に登場
289778_256415141074949_260321363_o 2267584_x
あさっぴー          ゆっきりん
ゆるきゃらグランプリ参戦!

<こたんライブ2014> 14:00~
・アイヌ伝統楽器「ムックリ」演奏
・カムイパーカッションアンサンブル
打楽器持参での参加大歓迎♪ 川の音、風の音を聞きながらリズムを奏でます♫

<こたん抽選会> 15:00~
旭川の特産品など賞品たくさん!抽選券の配布は14:00~

神居古潭はどんなところ?
急峻な渓谷が春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪に美しく彩られる旭川市内有数の 景勝地です。奇岩やおう穴群などに伝説が残るアイヌの聖地としても知られています。

Kamuikotan
English | Korea | China | Taiwan

Kotan Festival
English | Korea | China | Taiwan DCF 1.0 地図

市民公開講座のご案内(第22回日本精神科救急学会学術総会)

第22回日本精神科救急学会学術総会
市民公開講座のご案内(入場無料)

「伝えるのは命、つなぐのは命」

演者:坂東 元さん(旭川市旭山動物園 園長)
1961年2月25日、旭川生まれ。84年酪農学園大学獣医学部獣医学科卒業後、
86年に獣医として旭山動物園に入園。
飼育展示係長を経て、2004年副園長となり、2009年から現職。

公開講座のコピー

日時:2014年9月6日(土)15:15~16:30
※参加申込不要です。当日直接会場へお越しください。

会場:旭川グランド・ホテル3F 端雲東西
〒070-0036 北海道旭川市6条通9丁目

お問い合せ:第22回日本精神科救急学会学術総会事務局
(株)コンベンションリンゲージ内
〒060-0003 札幌市中央区北3条西3丁目1 札幌大同生命ビル
TEL:011-272-2151/FAX:011-272-2152
E-mail:jeap2014@c-linkage.co.jp

第22回日本精神科救急学会学術総会(ホームページ)