|
イベント・祭り |
花(紅葉) |
1月 |
層雲峡氷瀑まつり(〜3月 上川町)
スノーモビルランドin士別(〜3月 士別市)
東川氷まつり(東川町)
かなやま湖氷上バカンス(南富良野町) |
|
2月 |
旭川冬まつり(旭川市)
なよろ雪質日本一フェスティバル〜国際雪像彫刻大会ジャパンカップ(名寄市)
しもかわアイスキャンドルミュージアム(下川町)
天使の囁き記念日 ライトアップウィーク(幌加内町)
絵本まつり(剣淵町) |
|
3月 |
旭川バーサーロペットジャパン(旭川市)
雪中ソフトボール大会(愛別町) |
クロッカス
ふきのとう |
4月 |
白樺樹液春まつり(美深町) |
カタクリ(〜5月)
エゾエンゴサク(〜6月)
水芭蕉 |
5月 |
三笠山夜桜まつり(和寒町)
みちくさドライブラリー(東川町) |
芝桜
桜
(高山)エゾノリュウキンカ |
6月 |
アスパラまつり(名寄市)
びえいヘルシーマラソン(美瑛町)
富良野トレイルラン(富良野市)
いちご狩り(比布町)
雲海テラス(〜10月 占冠村) |
スズラン
ルピナス
ポピー
キカラシ(〜10月)
(高山)キバナシャクナゲ、チシマザクラ |
7月 |
ダウン・ザ・テッシ-オ-ペッ(美深町)
かみふらの花と炎の四季彩まつり(上富良野町)
那智・美瑛火祭り(美瑛町)
なかふらのラベンダーまつり(中富良野町)
北海へそ祭り(富良野市)
かなやま湖湖水まつり(南富良野町)
層雲峡峡谷火まつり(上川町)
永山屯田まつり(旭川市) |
ジャガイモの花
ラベンダー
ひまわり(〜10月)
(高山)チングルマ、ハクサンチドリ |
8月 |
けんぶち絵本の里大賞(剣淵町)
シムカップアートキャンプ(占冠村)
旭川夏まつり(旭川市)
朱鞠内湖湖水祭り(幌加内町)
“森と匠の村”ふるさとまつり(音威子府村)
ひがしかぐら花まつり(東神楽町)
夜の動物園(旭川市) |
サルビア
コスモス
そばの花
(高山)ミヤマリンドウ、エゾムラサキ |
9月 |
幌加内町新そば祭り(幌加内町)
全日本玉入れ選手権(和寒町)
あいべつきのこの里フェスティバル(愛別町)
ふらのワイン・ぶどう祭り(富良野市)
北の恵み・食べマルシェ(旭川市)
美瑛センチュリーライド(美瑛町)
北海道丸太押し相撲大会(中川町)
秋のとんとんまつり収穫祭(上富良野町) |
紅葉(山間部) |
10月 |
とうま新米・新そばまつり(当麻町)
パンプキンフェスティバルINわっさむ(和寒町)
オクトーバーフェスタ(鷹栖町)
紅葉まつり(占冠村) |
紅葉(市街地) |
11月 |
旭山動物園 冬季開園(〜4月 旭川市) |
|
12月 |
ふらの歓寒村(〜3月 富良野市)
北の大文字(上富良野町)
リゾートシャトルバス運行(〜3月 富良野市) |
|
|
平均気温 |
最高気温 |
最低気温 |
日の出 |
日の入り |
服装の目安 |
1月 |
-7.5 |
-3.5 |
-12.3 |
7:01 |
16:19 |
一日を通して氷点下の気温となるなど、一年でもっとも冷え込む時期です。ダウンジャケットや手袋、帽子などで寒さ対策は万全にしてください。ただし、室内では暖房が効いていますので、重ね着などで調整できるようにしておきましょう。
この時期は寒さを楽しむイベントが目白押しです。しっかり防寒して出かけましょう。 |
2月 |
-6.5 |
-2.1 |
-12.7 |
6:30 |
17:00 |
気候は1月と変わりません。
晴れて風のない朝は、ダイヤモンドダストが見られるかもしれません。雪もさらさらのパウダースノーなので、スキーやスノーシュートレッキングなど冬ならではの遊びにはぴったりです。 |
3月 |
-1.8 |
2.6 |
-6.3 |
5:43 |
17:36 |
氷点下の気温が続きますが、晴れた日中はポカポカと暖かくなることも。服装は1,2月と同様ですが、雪の反射が強いので紫外線対策を。 |
4月 |
5.6 |
11.7 |
0 |
4:48 |
18:14 |
日中の気温は0度を上回るようになり、雪解けが始まりますが、朝晩はまだまだ冷えるのでコートや手袋は必要です。
室内は暖かいので、重ね着や脱ぎ着しやすい服装が便利です。 |
5月 |
11.8 |
17.7 |
5.4 |
4:05 |
18:49 |
雪はほとんど消え、ゴールデンウィークには桜も開花しますが、初旬は季節はずれの雪が降ることも。山間部や峠では、暖かい服装や冬タイヤなどの雪対策が必要です。
平地の外歩きなら、薄手のコートやジャケットで充分でしょう。 |
6月 |
16.5 |
22.9 |
11.6 |
3:48 |
19:14 |
花が一斉に咲き始め、新緑が美しい季節です。天気が良ければ半袖や薄着でも日中は過ごせますが、朝晩は肌寒いので羽織るものを用意しましょう。 |
7月 |
20.2 |
25.8 |
15.9 |
4:02 |
19:10 |
上旬からラベンダーのシーズンが始まり、日中は半袖でもOK。朝晩のお出かけには、薄手のカーディガンなどがあったほうが無難です。
登山やハイキングにも良い時期ですが、長袖の服や雨具を準備し、トレッキングシューズ、登山靴など目的にあった服装を心がけましょう。 |
8月 |
21.1 |
26.3 |
16.8 |
4:34 |
18:35 |
日中は30度を超える日も多く、日差しも強くなるため帽子が必要です。山間部や早朝の外出には、羽織るものがあると安心です。 |
9月 |
15.9 |
21.6 |
11.2 |
5:09 |
17:42 |
黒岳や旭岳など大雪の山々が色づき始めます。中旬には見頃となり、初冠雪の便りも届きます。
平地では朝夕の空気がひんやりしてきます。日中は気温が上がる日もありますので、脱ぎ着しやすい服を重ねるなどして上手に調整しましょう。 |
10月 |
9.2 |
14.8 |
3.9 |
5:44 |
16:48 |
平地でも紅葉が始まります。気温がぐっと下がるので、セーターやジャケット、ネックウォーマーなどで寒さ対策を。
足下と首まわりを暖かくするのがポイントです。 |
11月 |
1.9 |
5.8 |
-2 |
6:24 |
16:05 |
中旬には本格的に雪が積もり始めます。雪がなくても道路が凍結していることがあるので、靴は滑りにくいものを。
外を歩くときは、ダウンジャケットやコートなどでしっかり防寒をしましょう。
自動車を運転する場合は、冬タイヤが必要です。 |
12月 |
-4.3 |
-0.8 |
-7.9 |
6:57 |
15:54 |
すっかり雪が積もって冬らしい景色に。
オーバー、ダウン、手袋、帽子のほか、厚手の靴下やタイツなどで暖かくすごしましょう。使い捨てカイロをポケットに入れたり服に貼り付けたりしておくと重宝します。
靴は、雪に濡れても染みないよう防水性があり、滑りにくいものがおすすめです。 |